Android Alter3

OVERVIEW

自動的に何かが出来ることではなく、自律的なロボットに対峙した時に人はどう感じるかを研究するために2016年から始まった「機械人間オルタ」シリーズは、「ロボットが生命感を獲得できるか」「生命とは何か」など根源的な問いの追究のために始まった東京大学と大阪大学の共同プロジェクト。

オルタは人間にそっくりなアンドロイドではなく、顔と首、肘から先の腕の部分だけが人工皮膚で覆われ、それ以外は機械が露出した特徴的な外見を持ち、身体に組み込まれた42本のアクチュエータ(圧縮空気をコンピューター制御で出し入れするシステム)が関節のように働き動きを創り出す。この動きはあらかじめプログラミングされたものではなく、人間の脊髄の役割を果たすセントラル・パターン・ジェネレータ(CPG)と、脳の神経細胞を模した1000個のニューラルネットワーク(NN)により、都度リアルタイムに立ち上がる。さらに、光センサーや距離センサーなどの働きにより、自律的で自発的な運動と、周囲の人や環境に反応して起こる運動が重なり合い、開発者にも予知できない動きが生まれ、その記憶と共にまたオルタ自身も進化を遂げ続ける。

Alterの名には、「アンドロイドの内的変化と変革(alter)」「第二の自己(alteredo)」「もうひとつの表現方法、もうひとつの生命のかたち(alternative)」という意味が込められている。

オルタ3は、シリーズの三代目。目には新たにカメラが装備され、口からの発声機能やダイナミックな動きなどが可能になった。また、弊社開発のダイナミクス生成エンジン「ALIFE Engine™」も世界初搭載され、オペレーティング・システム含めロボットソフトウェア全般も弊社が開発を担当した。

INSTALATIONS

DateTitleExhibitionPlace
2019-11Alter3未来と芸術展森美術館
2019-05Alter3: Offloaded AgencyAI: More than HumanBarbican Center, London UK
2019-03Alter3: Offloaded AgencyKörperwendeNRW-Forum, Düsseldorf DE

PUBLICATIONS

  • Norihiro Maruyama, Atsushi Masumori, Takashi Ikegami, Studying Embodied Cognition in the Android Alter. Proceedings of the ALIFE 2021: The 2021 Conference on Artificial Life. pp.53-55

  • Atsushi Masumori,Norihiro Maruyama and Takashi Ikegami. Personogenesis through Imitating Human Behaviors in a Humanoid Robot “Alter3” Frontiers in Robotics and AI, vol.7, p.165, 2020

  • Doi, I., Ikegami, T., Masumori, A., Kojima, H., Ogawa K., and Ishiguro, H. A new design principle for an autonomous robot, 14th European Conference on Artificial Life(ECAL2017), pp.490-466.

CREDIT

  • Alter series Hardware and Software Design and Development :
    Hiroshi Ishiguro, Kohei Ogawa, Takashi Ikegami, Itsuki Doi
  • Alter3 Software Design and Development :
    Atsushi Masumori, Norihiro Maruyama, Alternative Machine Inc.
  • Alter3 simulator development :
    mixi, inc.

CONTACT US

ご相談、ご依頼などの詳細についてはこちらからお問い合わせください。